原因解明!スネの筋肉がパンパンになる理由

ウォーキングをしたり、しゃがみ込んで庭仕事をしていて、スネの筋肉が張ってしまうことはありませんか?

張ってしまっている筋肉は、スネの外側にある前脛骨筋(ぜんけいこつきん)という筋肉です。

この筋肉はつま先を上げるための筋肉なのですが、じつはふくらはぎがカタいとウォーキングやしゃがみ込み作業で張ってしまいます。

そこで今回は、スネの筋肉が張ってしまう原因とその予防方法についてお伝えしたいと思います。

後側のふくらはぎがカタいと前側のスネの筋肉が張っちゃうの?

そうなんだ!スネの筋肉がカタいとスネの筋肉が張るって言われると分かりやすいんだけどね。

何が理由があるのね・・・。

そうなんだ。今回はその理由と予防方法までお伝えします!

目次

スネの筋肉とは?

ウォーキングやしゃがみ込み作業で張ってしまう筋肉は前脛骨筋(ぜんけいこつきん)というスネの外側にある筋肉です。

前脛骨筋

この筋肉はつま先を上げるときに働く筋肉で、カタくなってしまうと正座ができなくなったり、ウォーキングのときに地面を蹴りにくくなったりします。

正座すると足の甲からスネがピーンッってなる!

普段からイスの生活で床で正座をしていなかったり、ストレッチをしていなかったりすると、この筋肉はカタくなってしまいます。

ストレッチ方法については、こちらを確認してみてください。

この筋肉が張ってしまうと、スネの外側でも上の方が重怠くなってしまい、つま先を上げる動作でより重怠く感じるようになってしまいます。

スネの筋肉が張ってしまう原因

スネの筋肉が張ってしまう原因・・・それはふくらはぎのカタさにあります。

詳しくはウォーキングとしゃがみ込み作業に分けてお伝えしたいと思います。

ウォーキングで張ってしまう原因

ウォーキングで踵(かかと)から足を地面につくように意識していると・・・

スネの筋肉が張ってしまいます!

早速!?!?

踵から地面に足をつけるためにはつま先を持ち上げる必要があります。そのために働くのが前脛骨筋です。

この筋肉をウォーキングで歩く歩数分、例えば7,000歩なら7,000回ムリをして使っていると、使い過ぎでスネの外側が張ってきてしまいます。

踵から足をついていてもスネの外側が張らない人はムリをしていない人です。

そのムリをさせている原因がふくらはぎのカタさです。

ふくらはぎがカタくなってしまうとつま先を上げることを邪魔してしまうため、前脛骨筋を余計に使わなければならなくなってしまいます。

余計に繰り返し使われてしまう筋肉は筋肉の中にある血管にかかる圧力が高まるため、血流が悪くなり、筋肉が張ってしまい、終いには攣ってしまうことになります。

寝てるときにスネの筋肉攣っちゃう・・・。

しゃがみ込みで張ってしまう原因

しゃがみ込んで庭仕事を長い時間していると・・・

スネの筋肉が張ってしまいます!

特に、足の裏をべったりと地面につけてしゃがみ込んでいると前脛骨筋が張りやすいです。

なぜなら、足の裏を地面につけているとふくらはぎがしっかりと伸ばされるからです。

ふくらはぎがカタくなっていると、足首を最後まで曲げることが邪魔されてしまいカラダの重心が後ろにいってしまいます。

重心が後ろに移動してしまうと・・・

カラダが後ろに倒れてしまいます!

しかし、実際には無意識に前脛骨筋を使っていて、カラダが後ろに倒れるのを防ごうとしています。

この状態が長く続いてしまうと、前脛骨筋の使い過ぎで血流が悪くなり、筋肉が張ってしまい、終いには攣ってしまうことになります。

お庭で草むしりした後はスネの筋肉攣っちゃう・・・。

スネの筋肉を張らせない予防方法

スネの筋肉を張らせないためには、ふくらはぎの筋肉を柔らかくしておく必要があります。

そのためには、次の3つの筋肉のストレッチを次の順番通りにやるようにしてみてください。

①長母趾屈筋(ちょうぼしくっきん)
②ヒラメ筋
③腓腹筋(ひふくきん)

この順番はふくらはぎの中での筋肉の深さで決めています。

最も深いところを走行している①から②へ、そして最も浅いところを走行している③に向けてストレッチを行います。

ストレッチ方法はコチラを確認してみてください。

①長母趾屈筋
②ヒラメ筋
③腓腹筋

ストレッチは運動後や寝る前に行い、少なくても30~40秒は伸ばすようにしてください。

また、足首のカタさのチェックはこちらを参考にしてみてください。

あわせて読みたい
\\かいぼう学も考えた//簡単・効果的じぶんストレッチ-足首編- "足首をやわらかくするとカラダに良い"って聞いたことありませんか? 準備体操では必ずと言っていいほど伸ばすアキレス腱は、第2の心臓とも呼ばれるふくらはぎの筋肉と...

まとめ

今回は、スネの筋肉が張ってしまう原因とその予防方法についてお伝えしました。

ふくらはぎがカタくなってしまうとスネの筋肉が張ってしまうという理由についてご理解いただけたでしょうか?

ウォーキングのときはムリしてつま先を上げようとはせず、しゃがみ込み作業のときは両方のつま先を外に向けたり踵を浮かせた状態で作業することでスネの筋肉の張りを防ぐこともできます。

足首がカタくなってしまうと、今回ご紹介した足だけではなく、ひざや股関節にまで影響が及んでしまうこともあります。

足首をカタくしないように、今のうちからストレッチを習慣づけていってください。

ふくらはぎのカタさがスネの筋肉の張りの原因になるってことが分かったよ。

今のうちからストレッチをしておくと良いね!

目次