トレーナー

訪問・配信活動

筋肉をねらって伸ばす!上半身のじぶんストレッチ+

自分で行うストレッチ。普段から健康に気をつけている方であれば習慣的に行っている方もいらっしゃると思います。 テレビや書籍、YouTubeなどでは様々なストレッチが紹介されていますが、よく見かける一般的なストレッチは比較的簡単…⇒続きを読む
リハビリコラム

地面を蹴る!ウォーキングで必要な足指ストレッチ

健康維持やダイエット目的でウォーキングをしている方は多いと思います。 長い時間歩いていると、歩き方が気になったり、歩いた後にはいつも同じ所が張ってしまうということがあるのではないでしょうか? そこで今回は、ウォーキング…⇒続きを読む
リハビリコラム

正座できない!を予防する足くびストレッチ

正座・・・みなさんはできますか? 最近は冠婚葬祭であっても正座をする機会はあまり多くないように感じます。 中には整形外科で正座はひざに良くないと言われてやっていない、という方もいらっしゃると思います。 とはいえ、…⇒続きを読む
リハビリコラム

目からウロコ!筋トレせずにイスから楽に立ち上がる方法

「よいしょ!・・・あれ?なんだかイスから立ち上がるのツラくなったな・・・。」 イスから立ち上がるときに、つい声が出てしまったり、脚に負担を感じるようになっていませんか? 最近、運動していないからかな?よし!筋力を鍛えよ…⇒続きを読む
リハビリコラム

もう攣(つ)らない!こむら返りの予防法3選

「寝ていると足を攣っちゃうんだよ!」「伸びをすると足が攣っちゃって・・・」 みなさんも疲れているときに足を攣ってしまうことはありませんか?足を攣るのは寒い冬というイメージがありますが、じつは暑い夏でも足は攣ってしまいます。 …⇒続きを読む
リハビリコラム

MRIで分かる②ひざの曲げ伸ばしでよく動く組織

前回に引き続き、MRIを見れば一目瞭然!ということをお伝えしたいと思います。 MRIで見る①曲げ伸ばしでひざがねじれる!? – からだプロダクト (rivaol.net) 今回は、ひざの曲げ伸ばしで…⇒続きを読む
リハビリコラム

MRIで見る①曲げ伸ばしでひざがねじれる!?

みなさんのひざは"正しく"動いているでしょうか? 突然、"正しく"と言われても自分ではよく分かりませんよね。 痛みなくひざをしっかり伸ばせて、しっかり曲げることができていれば、正しく動かせています。 それ…⇒続きを読む
リハビリコラム

誰でもなるテニス肘!日常生活での予防方法

みなさん、テニス肘という言葉をご存知でしょうか? テニスラケットをバックハンドで持ってボールを打つ動作(右利きなら左側でボールを打つ動作)で肘の外側に痛みが出てしまうのがテニス肘なのですが、じつは・・・ テニス…⇒続きを読む
リハビリコラム

どこでも!カンタン!肩こり予防体操

肩こりは整形外科のある病院やクリニックに行っても治療してもらえるとは限りません。 なぜなら、整形外科は痛みを取り除く治療をするところだからです。 肩こりと聞くとマッサージを思い浮かべる方も多いと思いますが、カタくなり、…⇒続きを読む
タイトルとURLをコピーしました