リハビリコラム 誰でもなるテニス肘!日常生活での予防方法 みなさん、テニス肘という言葉をご存知でしょうか? テニスラケットをバックハンドで持ってボールを打つ動作(右利きなら左側でボールを打つ動作)で肘の外側に痛みが出てしまうのがテニス肘なのですが、じつは・・・ テニス…⇒続きを読む 2022.06.12 2022.12.04 リハビリコラム
リハビリコラム どこでも!カンタン!肩こり予防体操 肩こりは整形外科のある病院やクリニックに行っても治療してもらえるとは限りません。 なぜなら、整形外科は痛みを取り除く治療をするところだからです。 肩こりと聞くとマッサージを思い浮かべる方も多いと思いますが、カタくなり、…⇒続きを読む 2022.05.22 2022.12.04 リハビリコラム
リハビリコラム 肩こりに効くのは筋トレ?ストレッチ?? 筋肉の血流が悪くなって起こる肩こり。みなさんはどのように対処していますか? すぐにマッサージに行ってしまいますか?スポーツジムで運動しますか?それとも入浴?? 今回は運動の中でも筋力トレーニング(以下、筋トレ)とストレ…⇒続きを読む 2022.05.01 2022.12.04 リハビリコラム
リハビリコラム 再生医療後のリハビリ-必要性と注意点- これまで担当させてもらった患者さんの中には、保険適用外の医療施設で再生医療を受けた方が数人いらっしゃいます。 その中には両ひざに200万円かけて注射をうっていた方がいらっしゃったのですが、その方の話をお聞きして、「あ・・・や…⇒続きを読む 2022.03.27 2022.12.04 リハビリコラム
リハビリコラム どうして夜だけ!?夜間痛が起きる原因とその対策 日中に痛みはないけれど、夜中に痛みで目が覚める・・・。 これはリハビリをしている患者さんからよくお聞きする話の一つで、夜間痛と呼ばれる症状です。 カラダをぶつけたときには、始めのうちこそ昼夜関係なく、ぶつけたところがズ…⇒続きを読む 2022.02.27 2022.12.04 リハビリコラム
リハビリコラム 対策できる!リハビリに時間がかかる特徴ベスト3 リハビリのある整形外科に通院している患者さんの大半はリハビリを受けられています。 その中には痛みの状態によってではなく、患者さんのある特徴によって治るまでに余計な時間がかかってしまっていることがあります。 もしかしたら…⇒続きを読む 2022.01.30 2022.12.04 リハビリコラム
リハビリコラム ウォーキングでナゼ痛む?腰痛を予防する股関節ストレッチ 最近ウォーキングを始めてみたけど、長く歩いていると腰が痛くなる・・・。 スポーツジムでダンスレッスンを受けた後は腰が痛い・・・。 運動した次の日の朝は腰が痛い・・・などなど。 健康のために始めた運動なのに、なぜか…⇒続きを読む 2022.01.24 2022.12.04 リハビリコラム
リハビリコラム 余計な負担を減らそう!階段がツラい本当の原因 毎日昇り降りしていた階段がツラくなってきたとき、みなさんは何が原因だと考えるでしょうか?多くの方は運動不足で脚の筋力が弱くなったから、と考えるのではないでしょうか? たしかに、階段の昇り降りがツラくなってしまう一つの原因とし…⇒続きを読む 2022.01.16 2022.12.04 リハビリコラム
リハビリコラム ひっかかり始めたら!ばね指のリハビリが少ない理由と対処方法3選 ばね指に多い症状は、朝に指を曲げ伸ばししたときのひっかかりと指の付け根の痛みです。 ひっかかり程度で済んでいる間であれば日中になると気にならなくなってきますが、症状が重くなってしまうとひっかかりが強くなり指を伸ばせなくなって…⇒続きを読む 2022.01.09 2022.12.04 リハビリコラム